2023年9月30日:イセギ狙いで高知へ2023 round2以降のこと① | たっくう投げ釣りと日々

たっくう投げ釣りと日々

大好きな投げ釣りと、日々の忘備録です。
最近物忘れが激しいのであります。

毎年2~3回は赴いている高知のイセギ狙いですが、今年はなかなかしっくりこない釣行が続きました。

 

僕の場合、一匹そこそこのサイズが釣れると「次はもっとデカいのをビックリマーク」と更なる高みを目指す。。。。なんてことは全くなくて、すっかり満足してしまうのが常でしたが、こんなペースでやってると目標に置いている50センチオーバーなんて夢のまた夢流れ星今年はもうちょっと色んな場所で挑戦してやろうとワタクシなりに考えておったわけでございます。

 

そんなわけでスタートした今シーズン、6月のプレオープニング釣行は、ともあれイセギの顔が見れたってことで、最盛期の7月は大いに期待をもって臨んでいたんですけどねあせる

 

7月8日(土)

こうして迎えた7月8日、この日は初イセギ狙いのニャンジーさん、そして昨年の初釣行であっさり釣ってしまったカレイ課長さん、そしてクサガッチョ師匠の四人でのチャレンジとなりました。ニャンジーさんのゴージャスなマイカーに同乗させてもらって、もう楽チンこの上ありません。ただこの日は西からの風が強く吹いておりまして、釣り場選びに相当難儀することになってしまいましたよ。

 

あちこち回って、風の影響が少ない波止を発見、ようやく落ち着きました。

 

真剣な眼差しで今か今かとアタリを待つニャンジーさんとカレイ課長さん。僕は運転の心配もないので別の意味でご機嫌です合格

 

でもこの日、釣りの方は全くダメでした。僕に釣れたのは小さなガシラくらい。あとはウツボ、ウツボ、ウツボ泣

 

一発、カレイ課長さんにもの凄いのが来たんです。一人じゃ対応しきれなくて、3人で交代しながら寄せようとしたんですが最後は仕掛けを切られてしまいました。引きはエイっぽかったんですが、ともあれ正体をみたかったですね(;・∀・)

 

そんな中、ひとり”あっちで釣ってきます”と三人とは別の場所で釣っていたクサガッチョ師匠が納竿間際にやってくれました。50センチに届きそうな大型ですお祝い何とかイセギの顔がみれてよかったですねグッド!

 

8月5日(土)

最盛期は7月、なんて言っておきながら結局次の釣行は一か月後(-_-;)になってしまいました。仕事も忙しかったし、台風も多かったしうずまき

 

この日も中国大陸へ抜けていくと見せかけて突然方向を変えた台風6号の影響で釣り場選びは迷いました。高知県の東側はほぼ全滅状態と判断、クサガッチョ師匠と久しぶりに西側へやってきたものの、よかったのは道の駅で食べたカツオのたたきくらい泣

 

あと、久しぶりにバトルサーフを出動させて、フルキャストを楽しみましたよルンルン

ここで釣れたのはヘダイ35センチのみ(;´・ω・)

 

僕よりも更に状況のよくない師匠がどこかへ移動したいというので、思い切って西から東へと大移動することにしました。

 

この時itoさんから連絡があって、これから岡本君と高知の西の端へ釣りに行くといいます。台風の向かってくる方向へ突っ込んでいく恰好ですが、そういうわんぱくなところは好きですね。陰ながら応援したいと思います(・ω・)

 

itoさんとはちょうど行違えるように高知ICで待ち合わせ。事前にお願いしていた自家製の尻手ロープを手渡してくれるために、わざわざ待っててくれていたのです。ありがとねキラキラ

 

itoさんとバイバイしてからはあちこち立ち寄りながら東へ向かい、結局荒れ時の逃げ場(クルマ横付け)釣り場で竿を出すことにしました。

 

ここでも僕はサッパリでしたが納竿間際に師匠が良型のコロダイを釣ってこの笑顔です。

 

何とか格好はついたものの、こんな日は家で大人しくしていた方がよかったんでしょうねあせる

-②-へ続く