2023年9月16日:投げ釣りパラダイムin七里 | たっくう投げ釣りと日々

たっくう投げ釣りと日々

大好きな投げ釣りと、日々の忘備録です。
最近物忘れが激しいのであります。

岡山の瀬戸内沿岸部はなにげにラーメンどころなんです。。。というと前回の書き出しと全く同じですがホントです。昭和の時代から”中華そば”として親しまれている有名店がいくつかあって、上矢印この「天神そば」さんもそのひとつです。ただ僕が岡山で最も摂取率が高いのは表町にある「だてそば」さん。今回は随分迷ったんですが、本日は金曜日なのでこちらにビックリマーク

 

というのもこのお店、土日はお休みで平日のお昼どき4時間のみ開店という、一般サラリーマンにはなかなか口にできない高マボロシ度のラーメン店なんです。これを逃すと次はいつチャンスが巡って来るかわかりませんし、店構えをご覧になっても分かると思いますが、ちょっとアレがアレなんでとにかく食える時に食っとかないと一生後悔しますよね(^_^;)

 

勢い大盛り玉子乗せを注文しましたが、相変わらず鶏ベースのスープが絶品です。あまり無理は言えないけど、どうかお身体を労わりながらお店を続けてほしいです。ご馳走様でした。またきます!!

 

絶品ラーメンのあとは元祖魔界、「つり具のわたなべ」さんへ。

実は夏場の「浜」用に、先般あえなく廃番の憂き目に遭ったダイワのウィンドサーフT、33-425を探しておったんですね。すでに店頭から消えてしまったモデルなんで中古品を探すしかないところですが、「魔界」ならもしかしたら。。。とitoさんに確認してもらっていたんですよ。ところがやっぱり「在庫なし」の返事。あ~やっぱりダメか(@_@。。。

 

-いやまてよ-

 

ボケて(bokete)公式 on X: "いや、待てよ!0点も100回とれば100点じゃないか❗️ #ボケて  https://t.co/Ax4Pjc8xNp https://t.co/oWZQou5w60" / X

<ちがいます>

 

正直いって「魔界」の在庫管理レベルは相当アレなんで、実際に行って自分で探せばもしや。。。と思ったんですね。大して期待もせずに入店、大量に置いてあるプライムサーフの陳列に目を付けました、あるとするならココだ( ̄ー ̄)ニヤリ!!と、丁寧に確認していくと、なんと一番奥の一本だけがプライムサーフのパッケージじゃありません。

 

見つけました。33-425ドンピシャですルンルンしかも

 

半額になってますキラキラ即買いしましたよラブラブ

 

わたなべで見つかった、というと、”確認したのに!クレーム入れる!”と言うitoさん。お気持ちごもっともですが、魔界の管理能力をナメたらあきません笑

 

*******

 

てなわけで翌土曜日はおニューのウィンドサーフ(すでに廃番だけど)を引っさげ、クサガッチョ師匠と七里へ向かうのでございます。

 

今回の七里行き、元々は空山さん、うみさんと4人の予定でしたが、お久しぶりのあっちさんや愛知のNIGOさんまでもご一緒して下さることになって、なかなかに華やかな投げ釣りミーティングになりそうですよ

(^-^)V

 

三連休の初日ということもあって混みあった道路に難儀しながら何とか約束の時間に現地へ着くと、皆さんはすでに到着されていました。ここであっちさんと一緒に来られた”竹田の兄貴”にご挨拶。いつもブログでお馴染みなので初めての気がしませんでしたね(^_^;)。

 

******

 

近くのスーパーで食料を仕入れたあと、あっちさん達に少し遅れて浜に入りました。

当日の並び順は上矢印こんな感じです。猫NIGOさんはずいぶんと離れたところに入られたようで次に顔を見たのは翌朝でした(;・∀・)

 

<僕と空山さんはこの距離感>

 

写真では少し分かり難いですが、今日は波打ち際の盛り上がりが結構高いので登り降りがキツイ夜になりそうです汗

 

釣りの前にパチリカメラビックリマーク竹田の兄貴はすでに出来上がってるそうです(笑)。

 

カメラマンがあっちさんに替わってまたパチリ。

 

本日は三本体制で、手前がウィンドサーフですね。竿の種類が見事にバラバラですなDASH!

 

-さぁ釣りましょう-

 

釣り始めて間もなく、早くもうみさんの竿が大きく曲がりました。”ぬごぁ~◎*@!!う”~”とかナンとか。。。声にならない声をあげながら格闘しております。引き波に逆らって魚を寄せようとすると高確率でバラシてしまうので、周りから色んなアドバイスが飛びますが、そんなヤイのヤイの色んなこと言われてもね(;・∀・)あせる

 

初七里でコロダイ66センチ!!お見事ですお祝いいやマヂでたいしたもんですよ。

 

僕があんまり人にここをお勧めしないのは、とにかく日ムラが激しいのと、来たはいいけど波が高くて竿出しできないなんてことが珍しくないためで、それじゃあまりにも気の毒だからなんです。それが初めての竿出し数時間で結果出しちゃうなんてね( ゚Д゚)!

 

クサガッチョ師匠はここへ来てもオジサンを釣り倒してるそうで、オジサンキラー、略してオジラーとして不動の地位を築き上げておりますね。

 

一方の僕は定期的に打ち返してはいるものの、小魚一匹釣れてきません。まー小魚を釣ってもしゃーないんですけど、それにしてもね~。。。なんてそろそろダレてきた頃です。

 

右側のウィンドサーフが少しお辞儀したかと思うと、一気に舞い込みましたびっくり!!

 

スクリューシートの影響でゴツイ印象があるウィンドサーフですが、魚を掛けてもその印象は変わりません。キャスト時のバネ性も結構タイトで、なかなか個性的な竿ですよ。

 

<コロダイ54センチ>

 

うみさんの66センチに比べると可愛いもんですが、とにかく釣れました合格

 

左側は相変わらず色々釣れてるようです。右側のあっちさん達はなかなかの苦戦中で、竹田の兄貴はブルーシート敷いて爆睡中だってぐぅぐぅ

 

今日は朝までの予定ですが、次のチャンスは干底前後の2時間くらい。それを外すともう朝マズメまで期待できない感じです。

 

満天の星と竿先ライトの境目が判らなくなってきて、時折の流れ星キラキラをアタリと勘違いしてしまいます。そのたびにハッと椅子から起き上がって、なーんだガーンと座りなおすことを何度か続けていました。

 

********

 

ちょうど23時をまわったころでしょうか、ようやく本日二回目のアタリが出ました。前アタリからゆっくりと絞り込まれていって、竿立てと一緒に竿がコケるという(笑)、こんな釣りなんで高価な竿は使えません(゚∀゚)

 

みんなが気付いてサポートに来てくれましたよw

 

<コロダイ52センチ>

 

もうこれでお腹いっぱいですね。あとは朝の一発に集中するのみグー

 

日付が替わった頃にあっちさんと竹田の兄貴はエサ切れ納竿。朝から大阪市内で昼飲みの予定だそうです。むちゃくちゃやな(;・∀・)

 

日付が替わってからはなーんのドラマもなくぼんやりしていると、東の空が明るくなってきましたね。

 

<朝焼けと投げ釣り>

 

明け方の一発に期待して貝餌を残していました。どうやらNIGOさんも同じ考えのようでしたが、両者不発に終わりましたね(^_^;)

まーこればっかりは仕方ありませんあせる

 

納竿して引き上げる空山さん達。空山さんは絵になるんですよ。僕もあと5㎏は痩せないとなぁ。。。ちなみに担いでるクーラーボックスは満タンです(地獄メラメラ)。

 

NIGOさんも交えてしばし反省会(まったく反省している様にはみえないけど)の後に解散しました。みなさんお疲れさまでした~グッ

 

皿の真ん中は師匠にもらったオジサン。家族の評価は圧倒的で、コロダイが不憫でなりません。

 

********

 

さて曲そのものはアレだけど、とにかくめでたい日本ストーンズの新曲です。チャーリー・ワッツはむろんのこと、ビル・ワイマンもちょこちょこ写っています。去って行ったメンバーは編集で簡単に消せる時代にね(^_^)v