8月15日
東京で一番人が集まる場所と言えば
靖国神社です
暑さと地震+台風の影響もあったと思いますが、保守ブームと言われた2013~2016年頃よりも沈静化したような気がします
午前午後と訪れましたが、参拝者も最長でも神門まで到達しなかったようです
今年も様々な人が集まっていましたが、台湾民政府も訪日が復活したようです。イロイロな話題に事欠かない団体ですし、十六葉八重表菊を堂々と掲げるのは如何なもんでしょか?
メトロ九段下から出ると、顕彰会と法輪功が入り乱れ新聞を配って中国非難をしていたり、他の団体はチベットフリーを呼び掛けていたり
最近、敗戦の日にこれ要るの?と思っちゃう活動もありますが、各団体さんの趣旨なんで、それはそれで
そして、様々な人があつまりますが時の流れを感じます
ちなみに、他の場所は更に人出は少なく、のんびり散策出来ます
ただし、暑い
この日に祈願すれば、競争率が低いので成就するかも
我々は国ガチャだと当たりですね
それは大戦で亡くなった人のおかげであったり、団塊の世代が残業100時間越えで高度経済成長を成し遂げたり
そんな土台があって、国ガチャ当たりですけど、そんな蓄えを消費しているように思いますね
長年継続し地道にあれこれと働きかけている人達の目標が達成できればと思います