マスコミ印象操作に踊る世論
朝日新聞
管理職が「時間を割くのは税金の無駄遣い」
しかし、勤務時間中の投票は禁止されており、休憩時間の投票していたのは殆どが非組合員だった真実!?
それを冷めた目で見ていた市職労(共産系)と自治労(民進党系)職員。
毎日新聞がセンセーショナルに報じた「ゆるキャラ」投票問題
なにゆえ今更な報道
三重県四日市市「こにゅどうくん」が暫定1位を狙い撃ちする報道各社
朝日新聞
↓
勤務時間中の公務員票多数か ゆるキャラ暫定1位の裏側
2018年11月9日23時18分
https://www.asahi.com/articles/ASLC94FGQLC9OIPE00W.html
ある管理職は「度を越えている。他にやるべき仕事があるのに、投票にこれだけ時間を割くのは税金の無駄遣いだ。こんなことをしている自分も情けない」とぼやいた。
本当かウソか!?市民を翻弄する「ある管理職」の発言
多くの市にあるシティープロモーション担当部署はその職務を全うするために、適法範囲内でゆるキャラグランプリに挑んでいましたが、それを否定する発言が行える「ある管理職」には驚きです。市民が一体になって応援しており、四日市のアイコンとして「こにゅうどう君」の活躍を期待し投票を行っていましたが、「ある管理職」の発言は市民にとって背任行為ではないでしょうか?
市役所では昼休みに投票を呼び掛ける放送が流れていましたが、強制する内容でもありませんでした。
さらに、勤務時間中に投票する事は禁止されていましたし、どのような市民に対してどのような支障が出ていたのでしょうか?勤務時間の投票を禁止されているのに「投票にこれだけ時間を割くのは税金の無駄遣い」と証言は捏造であったり、ウソではないかと考えます。
毎日新聞
↓
ゆるキャラGP
四日市市が組織票 市長号令、ID配分
https://mainichi.jp/articles/20181109/k00/00m/040/195000c
各部局は投票に追われており、管理職の一人は「投票で勤務時間を割かれている。税金で働いている身なのに、明らかにエスカレートし過ぎだ」と悲鳴を上げる。
こちらでも管理職の一人は「投票で勤務時間を割かれている。税金で働いている身なのに、明らかにエスカレートし過ぎだ」と悲鳴を上げる。と報道されていましたが市役所や市民センターの窓口で手続きする時には「投票」に時間を取られて、対応が遅れる事があったでしょうか?
先も書いたように、勤務時間の投票が禁止されている中、毎日新聞に書かれたような事実は確認されおらず、悲鳴を上げているとしていますが、実際には全く悲鳴が聞こえません。ただし、市民が盛り上がっている事を良く思っていない市役所の人が存在することは確かなようです。
このような謎の証言を事実のように書き立て「不正投票」「組織票」とネガキャンを行っている報道各社ですが、この裏側にが深いモノがあるようです。
暫定1位に返り咲いたタイミングで新聞報道!
組織力で市長バッシングか?
弊社が入手した情報によると、今回の報道の陰には大きな政治的意図が見え隠れしているようです。
市役所内の「ある管理職」と言われる証言の信ぴょう性が非常に低いようで、市の職員による勤務時間内の投票は禁止されていました。更に、強制力なんて全くありません。赤旗の勧誘の方が強制的ではないかと思います。それは、こにゅうどう君への投票を行っていたのは市役所内では非組合員だけと言って良い状態で、市職労(共産党系)や自治労(民進党系)の組合員は投票している職員を冷やかに見ていたようです。
市民・企業・行政一丸になって投票
それを潰しに来た組織
こんかいは「ゆるキャラグランプリ」に向けて、市民・企業・行政が一体となって投票を行ってきました。森市長も順位を上げている四日市市のキャラクターが市民の念願であるグランプリで1位獲得に向けて旗手を務めていましたが、それを良く思っていない勢力が見え隠れしてしまいます。
今回の「ある管理職」の証言内容から「森市長下ろし」の臭いがプンプンしており、後ろには先の選挙で敗北をしてしまった、市職労(共産党系)や自治労(民進党系)の影を感じてしまい、市長選挙では「労組vs市民」まで言及しなければならなくなるようです。
それは、森市長が選出された先の市長選挙では「労組vs市民」の構図が明らかになり大接戦を繰り広げ
いながき昭義=43,964
森ともひろ=46,051
となり、四日市市の市長のポストは民進党や労組が独占していましたから、激震が走ったようです。
当時の選挙を振り返ると
https://ameblo.jp/iseworld/entry-12216549391.html
『日曜ワイド版』伊勢新聞・朝日新聞の認識と四日市市議の見解に相違あり!謎が多い市長選
https://ameblo.jp/iseworld/entry-12219003405.html
市長選の結果に怒りが治まらない民進党労組市議のSNS
【日曜ワイド】市長選挙で現職の民進党市議が暴走?2016-12-04 12:30:00
https://ameblo.jp/iseworld/entry-12225399661.html
市職員「投票で勤務時間を割かれている」
ウソをついて四日市を貶める市役所一部職員は誰の為に仕事をしている?
接戦を経て市長が誕生していますから、市職労(共産党系)や自治労(民進党系)は市長を陥れるタイミングを狙っているんじゃないでしょうか?反市長と思われる市議からも批判的なコメントと飛ばしていますが、今回の投票を「不正投票」とか「組織票」とか誹謗中傷を行っていますが、誹謗中傷を行っていいるご自身が労組の組織票で当選してないでしょうか??
反市長市議もSNSで暗に市長を叩く!
労組のサラブレッド森川市議も自身のSNSでは以下のように語っていました。
森川 慎 市議
こにゅうどうくんの順位なんて正直どうでもいいんです、ゆるキャラの投票は市職員さんの仕事ではありません。無用な残業を増やし他の業務を後回しにしていいはずがない。
印象操作マスコミ報道に乗っかり、シティープロモーション課が行っている業務を否定し、投票を行っていた市民の気持ちを踏みにじる投稿には驚いており大変残念に思います。さらに「こにゅうどうくんの順位なんて正直どうでもいいんです」とどの口が言っているのか良識を疑ってしまい、これが彼の本心なのはガッカリです。
報道を鵜呑みにし、選挙で敗れた恨み爆発の反市長派の住人から
「本当なら謝罪では済みませんよ」と凄んでいますが、ウソなら新聞社に対しても謝罪では済まないのでしょうか?フェイクニュースに乗っかり、無抵抗の市長やシティープロモーション課に言いたい放題で叩く元ネタはフェイク新聞。
マスコミの印象操作を目の当りに
先週も日り休みに庁舎から出て昼食を食べに行く職員を捕まえてインタビューをしていましたが、「勤務時間の投票は禁止されていた」投票していない職員も大勢いた」などは全てカットされ、「組織票」「不正投票」に繋がりそうな証言だけを報道されており、マスコミ各社の捏造方法を見せて頂きました。
事実はルールの中で行われていた
勤務に影響する事は一切ありませんでした。
市の実行委員会の職員達は彼ら彼女らはルールの中で全力を出して頑張りました。
そして市民も企業も街をPRしたいと頑張りました。
市民と企業の努力を破壊した部内者がいた
それを踏みにじる「ある管理職」や「心無い議」の発言は今回のゆるキャラグランプリを闘った人達の心を傷つけるのでした。」
イセロコ