第3403段 題詠【明】での詠草
昔、男ありけり。今も男あり。
その男、令和7年11月2日
刈谷市は東刈谷市民センターにて毎月開催の
千草会短歌会の月例歌会に
この月よりスタートの題詠歌に
テーマが【明】なれば
次の歌
明らかに 治るが名前の 由来にて
明治温泉 ゆるり湯浴みす
を事前に提出し臨みけり。
歌の心は信州は諏訪湖の北の蓼科高原にある
名湯の「明治温泉」を詠みたる歌なり。
而して、この歌の歌仲間からは珍しく高く評価され
トップ賞となりければ悦に入りけり。
参考に或る女性会員からは効能が高いのであれば
行きたい!旨の発言があれば
一緒に行きませう!と誘ひけり。
而してその顛末はまた後日に
ブロブする予定なれば、乞ふ御期待。