第3313段 関西万博のイメージキャラクターのミャクミャク
昔、男ありけり。今も男あり。
その男、令和7年7月
刈谷市は東刈谷市民センターにて毎月開催の
千草会短歌会の月例歌会に
まう一首、次の歌
万博の ミャクミャクこそは 現代の
百鬼夜行の 一匹と見ゆ
を事前に提出し臨みけり。
熊本のくまモン、彦根のひこにゃんなどの
ご当地ゆるキャラが流行り出して何年であらうか
どういふ経緯にて関西万博のイメージキャラクターが
あのミャクミャクに決まりたるかはしらねども
その男にいはせたならば明らかに遠く平安の代より続く
百鬼夜行の風体とぞ覚えけり。
而して、歌会での評価は一部より共感と賛同をいただけど
はやり低き得点なれば残念なり。