新編・伊勢物語 第3244段 今年のかきつばた短歌大会 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第3244段 今年のかきつばた短歌大会

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、令和7年5月11日

三河の国は知立の八橋にて毎年恒例の

「かきつばた短歌大会」にその男

この年も次の歌の

 

業平の 妻への思ひ かきつばた

 今に伝へて むらさき匂ふ

 

を投稿し知立市八橋の杜若の名所である

無量寿寺の隣の「八橋知立文化広場」へと行き

トップ賞である知立市長賞を狙ひけり。

歌の心はそてこそこのブログの本家本元である

『伊勢物語』の主人公である在原業平卿の

第八段の≪かきつばた≫の折句の心をくみ取りての作なり。

而して、短歌大会での評価は僅かに入賞と届かざる6位相当なれば

いと悔しき思ひを抱きて帰路に就きけり。

無念なる事、この上もなし。