新編・伊勢物語 第3098段 連作『頬杖を衝く』其の捌 親鸞と良寛の自称に 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第3098段 連作『頬杖を衝く』其の捌 親鸞と良寛の自称に

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、令和6年12月5日付けの

立春知立短歌会の季刊発行の歌誌『立春』287号に

【頬杖を衝く】と題し連作15首を発表し

評価を世に問ひけり。

その8首目の作は

 

親鸞は 愚禿とぞ言ひ 良寛は

    大愚と()を 頬杖を衝く

 

親鸞とは勿論、浄土真宗の開祖の親鸞聖人のこと

良寛は勿論、越後の「良寛さん」と呼び親しまれる在野の僧侶

二人とも自分を卑下とも取られかねない謙虚さをもって

自分を表しゐることに共感を覚えての作なり。