新編・伊勢物語 第3060段 西尾の戸隠そばの「仁王門屋むらまつ」蕎麦 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第3060段 西尾の戸隠そばの「仁王門屋むらまつ」蕎麦

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、令和6年10月24日

その男の所属する立春知立短歌会の秋の恒例の行事の

吟行に今年は西尾方面へと短歌会の仲間の9名と共に行き

更にまう一首、歌を

 

新蕎麦を 仲間と共に たぐりつつ

  歌の絆は 何よりなりき

 

※「絆」の語源は「生綱」、つまり目には見えぬ(綱)繋がりの事。

行きたる蕎麦屋は八ツ面山の麓にも近き戸隠そばの名店である

「そば処 仁王門屋 むらまつ」なり。

戸隠そばの特徴である「ぼっち盛りの笊蕎麦と

その男が天下一品であると推奨の蕎麦団子のセットを食し

満ち足りたる胃袋を抱へ店を罷り出でけり。