新編・伊勢物語 第2836段 連作『慣用句の歌』其の拾肆 ぬるま湯に浸かりて 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第2836段 連作『慣用句の歌』其の拾肆 ぬるま湯に浸かりて

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、令和6年2月5日付けの

立春知立短歌会の季刊発行の歌誌『立春』284号に

【慣用句の歌】と題し連作15首を発表し

評価を世に問ひけり。

その14首目の作は

 

ぬるま湯に 首までつかり 一時間

      出るに出られぬ 栃尾又温泉

 

栃尾又温泉は越後の国は魚沼の里にある療養・保養の名湯なり。

然れどもその源泉の温度は約20数度のかなり低めなれば

上がり湯として加熱・加温の湯舟もあれども

ゆっくり、ゆつたり数時間単位の入浴が推奨されゐる

高温の上州の草津とは真逆の温泉なり。

而して、温泉の効用は言ふに及ばず。

信じ難ければお試しあれ。