新編・伊勢物語 第2712段 知立の市民劇団の戯曲『夏の夜の夢』  星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第2712段 知立の市民劇団の戯曲『夏の夜の夢』

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、令和5年11月5日

刈谷市は東刈谷市民センターにて毎月開催の

千草会短歌会の月例歌会に

まう一首、次の歌

 

乙姫に 旦那が居るとは 知らなんだ

        龍王なれば ちょっかい出せぬ

 

を事前に提出し臨みけり。

戯曲『夏の夜の夢』といへば彼のシェイクスピアの

喜劇の『夏の夜の夢』を連想させるのであるが

この作は知立の市民劇団の「のらねこ」の

12月に上演の脚本を読みての作なり。

この戯曲の改脚本家は牧正彦氏にして

市井の鬼才なり。

因みに登場人物はといへば、

オヨネーズの「麦畑」の松吉、お米

赤ずきん、くまもん、

ロミオとジュリエット、

そして、浦島太郎、乙姫、さらに龍王と

破天荒なる出演者ばかりにて上演の

12月を待ち遠しく楽しみはいや膨らみにけり。

而して歌会での評価は作品の内容が充分に理解されず

低き得点にとどまり残念なり。