第2713段 水の本来は無色透明なれど水色とは
昔、男ありけり。今も男あり。
その男、令和5年11月6日
秋晴れの日が続きければ乾燥し
潤ひのため降雨を恋ひて
歌を
水色と 斯く言ひしかど 本来は
水に色なし 雨よ降れ降れ
中国故事の四字熟語で「五風十雨」があり
その意は5日に一度は風が吹き10日に一度雨が降ること。
転じて風雨その時を得たれば天下は泰平。
然るに世界に眼を向ければウクライナ侵攻をロシアは続け
パレスチナにガザ地区にては悲惨なる爆撃が続き
その男も心を痛めつつも無聊の日を過ごしけり。