新編・伊勢物語 第2674段 連作『縄文を』の番外 縄文人の爪切り 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第2674段 連作『縄文を』の番外 縄文人の爪切り

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、令和5年9月7日付けの

立春知立短歌会の季刊発行の歌誌『立春』282号に

【縄文を】と題し連作15首を発表し

評価を世に問ひけり。

而して15首には選ばざれども

縄文への思ひを更に

詠みたる二首目の歌は

 

爪切りの 無き縄文の ひと如何に

      爪切りゐしや 爪を切りつつ

 

縄文人の爪切りのみならず

縄文人の歯磨きは如何に?

縄文人のトイレの折の尻拭ひの方法は?

(アイヌの民の尻拭ひは専用の木片を使用)

などなどのとりとめのなき疑問に頬杖を衝き

妄想の時を何よりの楽しみと過ごしけり。