新編・伊勢物語 第2607段 尺取虫の行動予測に危機感を覚えての処置 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第2607段 尺取虫の行動予測に危機感を覚えての処置

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、令和5年7月の中旬の或る日

信州は白馬の道の駅に立ち寄り

ベンチにて暫し憩ひて

歌を

 

車道へと 尺取虫が 進みゐる

   危ないですよ 歩道を行きね

 

尺取虫とはシャクガ科の蛾の幼虫の総称なり。

歩く時、屈伸運動の様が指にて尺を取るに似たれば

付きたる名前なり。

而して、その個体 車道に出づれば轢かれ死ぬ

危険性を認識してゐるとは思へず

歌のやうに車道と歩道の区別も知らず

彼の独特の歩行術にて進みゐれば虫なれど【無視】も出来ず

安全なる叢へと移送し生を全ふすることを願ひ別れけり。