新編・伊勢物語 第2588段 飲食店での褒め言葉 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第2588段 飲食店での褒め言葉

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、令和5年6月17日

刈谷市文化協会所属の短歌部会の

月例歌会に次の歌を

 

〈おいしい〉の 〈お〉は接頭語 取りて言ふ

  〈()しであつた〉と 蕎麦屋を出づる

 

事前に提出し臨みけり。

歌の心はその男の飲食店での最大級の褒め言葉なり。

更に付け加へるならば〈また来やう〉

似た褒め言葉では〈御馳走様〉の〈御〉を取り去りての

〈馳走であった〉なり。

而して、歌会での評価は諧謔、滑稽味との解釈もありしかど

その男、その点を否定し持て成す側の店と客との関係は

五分と五分なれば敬語は必要に非ず

との見解に拠りての抒情なり。