新編・伊勢物語 第2489段 水の歌 其の拾参 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第2489段 水の歌 其の拾参

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、令和5年3月3日付けの

立春知立短歌会の季刊発行の歌誌『立春』280号に

【水を】と題し連作15首を発表し

評価を世に問ひけり。

その13首目の作は

 

三日三晩 雨降り継ぎぬ 旱魃に

     苦しむ土地へ 分かつすべもがも

 

近年は地球温暖化の影響と思はれる大旱魃に大洪水の被害が

世界的な規模で各地に起こってゐて

人間様の都合の良い様に四季順行し水量の配分を願ふのは

人間のエゴであらうか?