新編・伊勢物語 第2394段 開かずの踏切にイライラ 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第2394段 開かずの踏切にイライラ

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、令和4年12月4日

刈谷市は東刈谷市民センターにて毎月開催の

千草会短歌会の月例歌会に

まう一首、次の歌

 

()くことの あらざる日日を よしとすれど

     開かずの踏切 少しイライラ

 

を事前に提出し臨みけり。

歌の心はその男住む知立市の駅前再開発工事の

名鉄の高架化の影響により名鉄本線、豊田行きの三河線

碧南行の三河線の踏切が一体化となりまさに今は

《開かずの踏切》を通りたる折の抒情なり。

而して、歌会にての評価は賛同を頂きしかど

得点には直結せず低き得点にとどまり無念なり。