新編・伊勢物語 第2297段 塩の道の馬頭観音と語りて 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第2297段 塩の道の馬頭観音と語りて

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、令和4年8月の中旬となり

この年の暑さの盛りなれば暑さを逃れ信州へと行き

糸魚川から塩尻まで続く古道の「塩の道」を歩き

歌を

 

未だ通らぬ 日本の道の ある限り

 わが旅ごころ 抑へ難しも

 

塩の道はかの武田信玄と上杉謙信との戦の折

北条方の太平洋側からの塩の供給が断たれる時

「敵に塩を送る」の言葉を今に遺す

日本海側の塩を上杉謙信が武田信玄側へと送り届けたる

ルートにてその当時を想ひ道の辺の馬頭観音に

歴史を尋ね聞きけり。