新編・伊勢物語 第2066段 越前味真野 其の伍 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第2066段 越前味真野 其の伍

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男 令和3年12月15日付けの

立春知立短歌会の季刊発行の歌誌『立春』274号に

【越前味真野】と題し

連作16首を発表し

評価を世に問ひけり。

その5首目の作は

 

宅守の 嘆かひの声 今もなほ

聴こえ来るがに 味真野の風

 

中臣宅守の罪とは何かを万葉集では語ってはいない。

その罪状には数々の説があれども

未だに原因究明には至っていない。

而して、中流であれば重罪ではないことは明らかにして

流刑地にありてもある程度の自由は保障されてゐて

黄昏時ともなれば恋しき狭野弟上娘子のことを想ひ

名を呼びつつ味真野の一帯をさまよひ歩いたであらうと

想像しての作なり。