新編・伊勢物語 第2037段 刈谷市民文化祭の短歌大会 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第2037段 刈谷市民文化祭の短歌大会

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男 令和3年11月14日

刈谷市民文化祭 短歌大会に臨み

事前に次の歌

 

没落の 家より出でて 姓を変へ

 生き来し老いが ふるさとを恋ふ

 

を投稿し会場の刈谷市産業振興センターへと行きけり。

歌の心はその男の私小説風の内容にて

いはば境涯詠なり。

中国の故事の四字熟語に「狐死首丘」がありその意は

【老いて死を迎へたる中国の狐は、自分の生まれた巣穴の

 ある丘に首を向ける】の換骨奪胎なり。

而して短歌大会での評価は

オリンピックの表彰に準へて

申せば全34首中5位にあたる奨励賞を

獲得し賞状と賞品を受け取りけり。

賞状はその男の趣味の一つである

賞状蒐集にまた一枚コレクションが加はりたる事は何よりなりき。

されど更にオリンピックに準へて申せば

金に輝くメタル相当の刈谷市長賞を逃しし事は

悔しき限りにて、来年に捲土重来を期しけり。