第1630段 特殊振り込み詐欺
昔、男ありけり。今も男あり。
その男 令和2年9月上旬
相変はらず、世間にては特殊振り込み詐欺が横行し
多くの老人の資産が奪ひ取られゐるニュースを
見て歌を
欺かれ 盗られし老いの ニュース絶えず
聞くにつけても 豊かなればや
昔の年寄たちは貧しく盗られるお金がなければ
被害に遭ふことは無かりしが、こんにちにては
多くの資産を持つ年寄の増えゐれば
起こりうる事件にて現代の日本を象徴してゐるとぞ覚ゆ。
而してその男 資産といへるほどの物 無ければ
【無い袖は振れぬ】の慣用句の通り
被害に遭ふ事は無かりしと思へども
将来 この『新編・伊勢物語』が出版され
ベストセラーとなり多額の印税を得し折には
注意すべき事にや。
捕らぬ狸の皮算用ならむ。