新編・伊勢物語 第千四百八十七段 鳥の歌【小鳥の一羽】 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

千四百八十七段 鳥の歌【小鳥の一羽】

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、令和二年三月十五日発行の

立春知立短歌会の季刊誌の第270号に

『鳥の歌』と題して連作十九首を発表し

評価を世に問ひけり。

其の一首目の作は

 

己ひとり 満足に世話 出来ぬゆゑ

小鳥の一羽 飼へるはずなし

 

歌の心

演歌歌手の森進一氏はヒット曲に恵まれて

押しも押されぬ地位を築き上げたる後の

或るインタビューに応へて曰く

「また売れない不遇の時代が来るのではと

 想像すると、怖くて猫の子一匹 飼ふことが出来ない」

と言ひたること、記憶に在りての作なり。

猫の子一匹か 小鳥の一羽の違ひはあれど

通底する想ひありて

その男に即し、うまれたる作なり。