新編・伊勢物語 第千四百八十二段 椿大神社にて 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

千四百八十二段 椿大神社にて

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男 令和二年三月十五日発行の

立春知立短歌会の季刊誌の第270号に

昨年の秋の吟行会の連作

五首を発表し評価を世に問ひけり。

一首目の作品は伊勢の国は鈴鹿市にある

伊勢の国の一宮である椿大神社にての

歌にて

 

今日の空 降りみ降らずみ (おごそ)かの

気につつまれて 玉砂利を踏む

 

歌の心、吟行へ行きたる令和元年十月二十四日

その日の朝はたまたま時雨模様にて

境内へと足を踏み入れたる折の属目の作なり。