新編・伊勢物語 第千四百二十一段 榊原温泉を褒め称へる歌 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

千四百二十一段 榊原温泉を褒め称へる歌

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男令和二年一月の或る晴れの日

三重県は榊原温泉へと行きけり。

行きていで湯にひたり

歌を

 

伊賀と伊勢 国境に涌く いで湯にて

 七栗の湯と 和泉式部讃ふ

 

と詠み 平安時代の代表的な才媛の

和泉式部がその書物の中にて

褒め讃へたる事に頷きにけり。