新編・伊勢物語 第千三百六十六段 焚火を囲み浪漫酒を酌む句 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

千三百六十六段 焚火を囲み浪漫酒を酌む句

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、令和元年十一月二十四日

丹後の国は与謝野町にての

第8回蕪村顕彰全国俳句大会の

当日投稿句会の部に次の句を

 

秋の夜や 焚火を囲み 浪漫酒

 

当日の朝 提出し臨みけり。

当日投稿句会はその男にとって初めての

システムなれば、少々 戸惑ひはあれども

面白き作品が出揃ひ並び互選に迷ひけり。

而して、その男の句は僅か一票のみの

得点に留まり悔しき思ひをいだき

会場を去りけり。