第千三百二十二段 冷蔵庫無き時代の食糧の保存方法
昔、男ありけり。今も男あり。
その男、令和元年十月六日
刈谷市は東刈谷市民センターにて毎月開催の
千草会短歌会の月例歌会に
次の歌
冷蔵庫 あらぬ時代の 知恵にして
干物漬け物 乾物いまも
を事前に提出し臨みけり。
歌の心は今日であればどの家庭にも
当然有る電化製品の一つの冷蔵庫なれども
普及したるは戦後のことにて遠き過去ならず。
その以前の台所事情に思ひを馳せての作なり。
而して、歌会での評価は内容に共感をいただき
過半数を超す得点に繋がり満足をいたく覚えけり。