新編・伊勢物語 第千二百六十六段 言葉遊びの歌 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

千二百六十六段 言葉遊びの歌

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、令和元年八月上旬の或る日

惚れたる女を伴ひ美濃の国は長良川河畔にある

鮎料理の名店「河原町泉屋」へと行きけり。

数々の鮎料理を堪能しその後

料理の話題となり

戯れの言葉遊びのクイズ形式での

歌を

 

ヒマツブシ ヒツマブシはた ゴクツブシ

 名古屋名物 ウナギ料理はどれ?

 

と詠み問ひけり。漢字交じりでの表記なれば

それぞれは、暇潰し、櫃塗し、穀潰し にて

声に出だしての韻の面白さなれども

呆れられ、冷たき視線を受けけり。