新編・伊勢物語 第千二百六十段 夏越しの祓ひ 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第千二百六十段 夏越しの祓ひ

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男令和元年七月三十一日の

知立神社での茅の輪神事、夏越の祓ひに

行き歌を

 

夏越しの 祓ひの茅の輪 くぐりては

 すがしかりける この夕べかな

 

と詠み 茅の輪神事、夏越の祓ひは盛夏を前に罪や穢れを祓ひ

その夏を無事に過ごすための伝統的な神事なり。

しかして病に罹る事なく

災難に遭ふ事なくこの夏を超す事が出来ると

神事だけに信じけり。