新編・伊勢物語 第千二百五十二段 知多の海に鵜の漂ふ様 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

千二百五十二段 知多の海に鵜の漂ふ様

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、令和元年七月下旬

惚れたる女ありければ

伴ひて尾張の国は南知多の

温泉宿へ行く途中

知多の天然記念物の鵜の山に棲むの数多の

鵜が海面を漂ふを見遣りて

歌を

 

はつ夏の 海面は凪ぎて 黒き鵜が

 (かづ)き間を置き 離れ浮き()

 

と詠み その日の温泉宿へと向かひけり。