新編・伊勢物語 第千二百十七段 山刀伐峠を越えて 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

千二百十七段 山刀伐峠を越えて

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、令和元年六月八日

播磨の国は小野市にて

30回小野市短歌フォーラムに

次の作品

 

そぞろ神 われにも()けば とめがたく

山刀伐(なぎなた)峠を 今日は越えゆく

 

を事前に提出し入選通知を待ちけり。

されど、待てど暮らせど来たらねば

小野市へ訪問を見合はせけり。

歌の舞台の山刀伐峠は出羽の国にある峠にて

松尾芭蕉翁の「奥の細道」にて

危うき目にも遭ふのではと怯えたる難所なり。

「そぞろ神」も「奥の細道」の冒頭に()でくる

言葉にして多分に「奥の細道」を意識したる歌なり。