新編・伊勢物語 第千百七十七段 人麻呂の鴨山を探して 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

千百七十七段 人麻呂の鴨山を探して

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、平成三十一年四月二十九日

三河の国は蒲郡での第34回蒲俊成短歌大会に

次の作品

 

人麻呂の 鴨山いづこ 石見路を

 時雨降る中 問ひ続けゆく

 

を事前に提出し臨みけり。

歌の心はその男の考へる和歌・短歌の

長き歴史の中で膨大なる数量の作品あれども

史上一位の名歌と思ふ

歌聖とも称される柿本人麻呂の万葉集巻第二の二二三番の

「鴨山の岩根し()けるわれをかも 知らにと(いも)が待ちつつあらむ」

の歌の場所を探して石見の国をさまよふが如く

歩き廻りし昨年の晩秋を詠みたる作なり。

而して、選者の眼鏡に適はず

悔しき思ひをいだき会場を去りけり。