新編・伊勢物語 第千百九段 鴨蕎麦 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第千百九段  鴨蕎麦

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男平成三十一年二月の中旬

冬の味覚の一つ鴨蕎麦を

いただき歌を

 

鴨蕎麦や 通ひはじめて 四十年

 「天手古舞」の 変はらぬ味ぞ

 

と詠み その男の二十代の半ば頃より

味に惚れこみ 特に冬には無性に食べたくなる

事に逆らはず行きけり。

因みに一流の料理人とは

美味なる料理を作ることに非ず

何時如何なる時に於いても

同じ味に仕上げる事 との認識を

その男に知らしめたる店なり。

美味い、不味いは十人十色とは蕎麦屋の言葉

更に店構へ、店主、店員、価格も

変はらねば何をや言はむ。