新編・伊勢物語 第千三十一段 峠の釜飯 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第千三十一段 峠の釜飯

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、平成三十年十一月二十二日の

立春知立短歌会の秋の恒例行事の文化祭歌会に

題詠「駅」にて次の作

 

駅弁の 峠の釜飯 懐かしみ

 行きたかしよ 秋深までば

 

を事前に提出し臨みけり。

而して歌会での評価は

参加者十二名中の二名に得点は留まり

芳しからざる結果なり。

されども歌の心

若き日に彼女と汽車の中にて

食せし駅弁の峠の釜飯

思ひ出は今も鮮やかなり。

 

※峠の釜飯は益子焼の土釜に入った駅弁にして

 群馬県安中市にある荻野屋が製造し

 信越本線の横川駅にて販売せしものなり。