新編・伊勢物語 第九百七十八段 歌集『うたごよみ八年』の上梓を祝ひて 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第九百七十八段 歌集『うたごよみ八年』の上梓を祝ひて

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、平成三十年九月十三日の

立春知立短歌会の月例歌会に

次の作

 

今は亡き 夫君もさぞ 喜びて

 見そなはしゐむ 『うたごよみ八年』

 

を事前に提出し臨みけり。

『うたごよみ八年』は立春知立短歌会の仲間である

岩月八重子氏がこの八月に上梓したる

第一歌集の書名なり。

岩月八重子氏はこの年、最愛の夫君である

岩月十三男氏と死別してをり

天上より「なによりの供養」と

見そなはしゐ(見てくださるの謙譲語)であらう

との思ひから詠みたる作なり。

しかして歌会での評価は

岩月八重子氏以外の共感を得ること

能はず低き得点に留まりけり。