新編・伊勢物語 第八百九十三段 曼荼羅寺の門前 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第八百九十三段 曼荼羅寺の門前

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、平成三十年の藤の花の盛りの頃、尾張の国は

江南の里の曼荼羅寺へと藤の花を賞でに行きけり。

行きて、歌を

 

 曼荼羅寺 阿吽の仁王の 代りとて

   (かど)の大椋 対に立ちます

 

と、詠み 人さはに賑ふ境内の盛りと匂ふばかりの

藤の花房を賞で巡りしかど、藤の歌は浮かばざりけり。