新編・伊勢物語 第八百三十八段 金子兜太大人への挽歌 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第八百三十八段 金子兜太大人への挽歌

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、平成三十年二月二十日に

九十八歳にて逝去せし俳人の金子兜太大人(うし)

悼み挽歌を

 

兜太逝く 「定住漂泊」の 著書遺し

 われもまた 此の地に棲みて さまよふ者ぞ

 

と詠み 骨太の偉丈夫の死を惜しみけり。

なほ「定住漂泊」は金子兜太大人の昭和四十七年

発行にして、卒業論文の資料とて読みてより

私淑せし俳人なり。

「定住漂泊」とは

其の地を離れず棲み続けつつ

心は此処に在らずの状態をいふ

彼の創作四字熟語なり。

なほ、此の歌の調べ 五・九・五・五・七・七と

三句目の五音が二度あり

破調といふより推敲不足甚だしき作なれど

思ふに任せず、お手上げなれば

賢明なる読者諸兄に添削・斧正(ふせい)

おん願ひ奉る。

二句目の九音は固有名称なれば許されるべし。