新編・伊勢物語 第八百二十五段 吉良吟行 華蔵寺 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第八百二十五段 吉良吟行 華蔵寺

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、平成三十年三月八日発行の

短歌誌「立春262号」に連作『吉良吟行』を

発表し世に問ひけり。

連作の五首目は吉良公の菩提寺の華蔵寺にて

 

吉良に来て 「名君吉良」と 知りにけり

悪役なるは 芝居の話

 

と詠みけり。

芝居の仮名手本忠臣蔵にては

敵役(かたきやく)なれども地元の吉良では

平成の現代なれども、なほ名君と誉れ高く慕はれ

毎年、命日には供養を続けゐるなり。