新編・伊勢物語 第八百八段 吉良にて塩を焼き生涯を過ごしし男 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第八百八段 吉良にて塩を焼き生涯を過ごしし男

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、平成三十年三月八日発行の

短歌誌「立春262号」に連作『塩を』を

発表し世に問ひけり。

連作の三首目は

 

生業(なりはひ) 塩焼く一代(ひとよ) 身はやつれ

得たる実入りは 何に消えけむ

 

歌の心は昨年の秋に

西尾市吉良にある塩田体験館「吉良饗庭塩の里」にて

館長より製塩の過酷なる作業の歴史の説明を

受けての作なり。

江戸っ子気質にあらねども、宵越しの銭は

持たず 多くは遊びに消えたるとぞ。