新編・伊勢物語 第八百段 出口王仁三郎 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第八百段  出口王仁三郎

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、大本教の教祖の出口王仁三郎氏を

歌の師匠の関係で知りけり。

詳らかにはあらざれども、度々の宗教弾圧にも

負けぬ強靭なる精神の持ち主と思ひけり。

死してより久しく年、過ぎたれど生前に

会ひたかりしと思ひ

歌を

 

いちにちに 二、三百首を 詠みしとふ

出口王仁三郎 あやかりたきかな

 

と 詠み 歌に措いても膨大なる作品を遺し

異才にして偉才の男の名誉を重んじ敬ひけり。