新編・伊勢物語 第七百四十七段 恵那の御幣餅 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第七百四十七段 恵那の御幣餅

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、平成三十年正月の門松の残る頃

初温泉の後、美濃の国はJR恵那駅前近くにある

飲食店へ昼餐に入りたる店にて

歌を

 

中仙道 大井の宿の 御幣餅

「あまから」とふ店の 胡桃のたれよし

 

と詠み、御幣餅の多くは草鞋(わらじ)状なれども

その店はみたらし団子状にて食べ易く

幾度と行きしかど飽きる事なく

満足感に店を()でけり。