新編・伊勢物語 第七百四十六段 恵那峡のラヂウム温泉 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第七百四十六段 恵那峡のラヂウム温泉

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、平成三十年正月の門松の残る頃

初温泉に美濃の国は恵那にある

ラヂウム温泉へと行き

歌を

 

恵那峡の ラヂウム温泉 湯は広く

  独り占めして 正月のどか

 

と詠み その男 自称なれども岩風呂&露天風呂の

評論家を自認し

広く世間に知れ渡る…まではゆかねども

こだはり厳しき眼を持ちしかど

満足感を持ちて岩風呂を()でけり。

さればこのブログ、どこぞやのテレビ局の

温泉番組または旅行番組のプロデューサーの

目に留まり起用の連絡を待ちけり。

なほ出演料に関しては相談に応じるものなり。