新編・伊勢物語 第六百五十七段 越中の温泉にて十六夜の月見の歌 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第六百五十七段 越中の温泉にて十六夜の月見の歌

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、平成二十九年十月五日の宵

越中は高岡市の天然温泉【凧】へと行きけり。

たまたまなれど其の日、十六夜(いざよひ)なれば

露天風呂より、月を望み

歌を

 

【凧】といふ 天然温泉より 仰ぎ見る

 十六夜の月 (さや)

 

と詠み 越中の国にて見やる月も

風流なりと覚えけり。

因みに其の温泉を何ゆゑ、珍らしき【凧】といふ名なりや?

(あるじ)ろ、揚げ故に」ぞ。

いと面白き主なり。