新編・伊勢物語 第六百五十五段 木魚殿 (後編) 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第六百五十五段 木魚殿 (後編) 

 

おん前の 脇にしあれど ほとほとに

顧みらるる ことなき木魚

 

幾年を 叩かれ続け 禿(はげ)たれど

読経の時に なくてはならぬ

 

禿たれば 木肌むきだしの (ひたい)にて

(こぶ)なつくりそ おん身いとへと

 

歌集に載せしは以上なり。

古来より釈教歌は数多(あまた)あれども

脇役の木魚を主役に据ゑての連作を知らざり。

されば、本邦初と覚ゆ。

作品、多く擬人法を用ひぬ。

人にしあらば、長年にわたりての修行

さぞや高僧に成り得ぬであらうとぞ覚ゆ。