新編・伊勢物語 第六百三十五段 筑紫うるはし(其の弐) 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第六百三十五段 筑紫うるはし(其の弐)

 

肥後の国 山都の里の 谷に架かる

通潤橋の 水ほとばしる

 

友どちの 筑紫びとはも 酒強く

焼酎したたか 飲めど平然

 

見まく欲り 幾年経しや 高千穂の

天の真名井の 瀧に今あふ

 

高千穂の 天の真名井の 瀧すがし

柱状節理の 岩壁高く

 

秋なれや 天の岩戸の み社の

朝の落ち葉を 巫女掃き浄む

 

日向(ひむか)の国 神話の(むら)の 夜神楽の

今や遅しと 開演を待つ

 

日向にて 洋上昇る 朝津日と

真向かひ旅の ひと日を祈る