新編・伊勢物語 第五百八十八段 安城の梨 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第五百八十八段 安城の梨

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、平成二十九年の梨の実のみのり出廻る頃、

名菓「豊水」を買い求め、仏壇に供へ

歌を

 

 夏()れば 祖父がふるさと 安城に

   穫れし梨よと 甘きを供ふ

 

と、祖父をはじめご先祖様に供養と捧げけり。

なほ旬の果実には 走り、盛り、名残り、終はり

の四つの「り」あり。大和言葉の音韻のもつ

味はひ深きを果物だけに噛みしめけり。