新編・伊勢物語 第五百三十六段 かきつばたの段 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第五百三十六段 かきつばたの段 

 

昔、男ありけり。 今も男あり。

その男、かって鰥夫(やもを)となりて三人(みたり)の子等と住みけり。

そのなかで長女、中学生となり 地元ゆかりの

「伊勢物語」を学びけり。ある宵、隣室より

朗読の声聞こえ来ぬれば、父と娘にて

内容を話しけり。

その後に歌を

 

 「かきつばた」の 段暗誦(そら)んずる 娘なれば

   歌のことにて しばし話しぬ

 

と詠みて、意見の違ひあらば

岩波書店発行の「日本古典文学全集」の

「伊勢物語」の巻を確認のためひもときにけり。