新編・伊勢物語 第五百七段 荘川桜(前編) 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第五百七段 荘川桜(前編)

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、平成二十九年の四月の下澣、飛騨の国 荘川の里なる

荘川桜を観むと行きけり。荘川桜は日本最大級の

ロックフィルダム「御母衣ダム」建設に伴ひ湖底に沈む予定の

集落にありし東彼岸桜の巨樹二本を、時の電源開発公社の

初代総裁である高崎達之助氏の意向により、不可能といはれた

難工事の末、移植され根付きし名桜なり。

夜明け前に到着し、ゆっくり観賞し、歌を

 

 日出づるに 合はせ来にけり いままさに

   射し初めさくら 匂ひ輝ふ

 

 光輪寺 照蓮寺とよ けふ来れば

   荘川桜 いま咲き競ふ

 

 ふたもとの 荘川桜 共に老い

   共に見事の 花咲かせけり