新編・伊勢物語 第四百三十一段 徳山ダム 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第四百三十一段 徳山ダム

 

昔、男ありけり。今も男ありけり。

その男、平成二十九年の厳冬、揖斐川上流に

如何程の広きダム湖なりやと思ひをいだき

徳山ダムを訪ね行きけり。

行きてダム湖の湖底に沈みたる、役所・小学校などなどを想ひ

村の歴史を知り、ダム建設反対運動の挫折を知り

集団移転の悲喜こもごもを知り

村に戻りし高齢者の存在を知り、歌を

 

 水底に 縄文よりの 村ひとつ

  歴史を沈め ダムは成りたり

 

と、詠み 貯水量 日本一の水を満たしたる

水面を見詰けり。