新編・伊勢物語 第四百七段 平成二十九年の初夢 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第四百七段 平成二十九年の初夢

 

昔、男ありけり。今も男ありけり。

その男、平成二十九年の元旦から、二日にかけての

未明に初夢を見て、歌を

 

 初夢に 母(あらは)れて 飼犬の

   「富士」も家族と 世話を焼きをり

 

と、詠み 初夢には「一富士、二鷹、三茄子」と

古来いへど、富士と元気なる母とは「こいっあぁ

初春(はる)から、縁起がいいゃあ」と歌舞伎の科白さながらを

思ひけり。更に干支が一年づれて戌年ならば、

なほ慶かりしと悔しがりけり。