新編・伊勢物語 第三百六十二段 矢作の弓矢 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第三百六十二段 矢作の弓矢

 

昔、男ありけり。今も男ありけり。

その男、矢作川に興味を持ち歴史を調べけり。

しかして、遠き昔を思ひ歌を

 

 ここの矢を 日本武尊(やまとたけるのみこと)は 用ひまし

   いくさに勝ちて 賜りし名ぞ

 

 この川の 遠きいにしへ 思ひつつ

   汀に佇てば 浪は立つなり

 

 矢づくりの 技にたけたる (やから)にて

   治めつづけ来し あごひげの(をさ)

 

あごひげの 長の面輪の 浮かび来ぬ

   ()きまなざしが 流れを見入る

 

と、詠み 悠久の時の間を流れ続ける

矢作川を「かは」だけに、「かは」らぬものと

思ひ、これからも不変であり続けることを願ひけり。